【大人ニキビ対策】あごに吹き出物ができる原因は?

美容・健康
スポンサーリンク

大人になってからも繰り返す吹き出物…女性の悩みの種ですよね。

特に顔にできる吹き出物はメイクで隠し切れないことも多く、せっかくの予定も台無しになってしまうことも少なくありません。

今回は、その中でもあごにできる吹き出物の原因について調べてみました。

吹き出物の原因を見つけて正しいケアを実践していきましょう。

ホルモンバランスの乱れ

女性は妊娠・出産、生理周期やストレスなど、ホルモンバランスが非常に乱れやすい状態にあります。

そしてホルモンバランスが乱れると、皮脂が過剰に分泌して毛穴が詰まりやすくなり、吹き出物が出やすくなってしまうのです。

本来あごは皮脂腺が少なく、吹き出物ができにくい個所ではあるのですが、ホルモンバランスの乱れによって肌に異変が起こると、吹き出物も出やすくなってしまいます。

食生活の乱れ

外部からのダメージだけでなく、体内環境もあごの吹き出物には影響を及ぼします。

肉中心の食事や油っぽいもの、スナック菓子ばかり食べているのもよくありません。

食事はできるだけタンパク質、ビタミン、ミネラルなど栄養バランスのいいものを摂取しましょう。

また、腸内環境の悪化により体内に不要な老廃物や毒素がたまることも吹き出物の原因に。

便秘気味の方は特に食物繊維やオリゴ糖、乳酸菌などを食べて腸内環境を整えていきましょう。

髪の毛による摩擦

髪の毛が常にあごにかかっている場合、あごに過剰な摩擦が加わり肌にダメージを与えている可能性があります。

肌にダメージが加わることで肌は乾燥しやすくなり、外部ダメージを受けやすくなり吹き出物も出やすくなってしまうのです。

あごに吹き出物が出ている際は隠すのではなく、できるだけ髪の毛がかからない状態にしておくことが大切です。

洗顔のし過ぎ

吹き出物を改善しようと過剰に洗顔することもよくありません。

洗顔は汚れだけでなく必要な皮脂まで落としてしまい、乾燥の原因にもつながります。

また洗顔時にゴシゴシと洗っていることもダメージに。

洗顔は1日2回までとし、たっぷりの泡で優しく洗い、洗顔料が残らないようにすすぎは十分に行いましょう。

洗顔後は柔らかいタオルで優しく水気をふき取り、保湿効果のある化粧水でしっかり保湿を行ってください。

あご・フェイスラインに特化したニキビケア

コメント

タイトルとURLをコピーしました