アメリカでは「 Eat the Rainbow = 虹を食べる」という言葉があるそうです。
虹のようにカラフルな果物や野菜を採るという意味です。
今回は、そんなカラフルな果物が持つアンチエイジング効果についてご紹介します。
ベリー類
ベリーには様々なミネラルやビタミン、ポリフェノールが含まれていています。
ポリフェノールの抗酸化作用は細胞の再生と活性を促進します。
アントシアニンは、ブルーベリーに鮮やかな色を与える抗酸化物質で、コラーゲンの損失を防ぎながら皮膚を損傷から保護します。
↓↓サプリで手軽に摂取↓↓

アボカド
「森のバター」とも呼ばれるアボカドは、「世界一栄養価の高い食材」としてギネス記録にも認定されています。
肌に潤いを与える脂肪酸が豊富に含まれており、新陳代謝を強化するビタミンB2、ビタミンC、ビタミンEなども多く含まれています。
カロリーは100gあたり187kcalと高めなので、1日1/2~1個程度で食べすぎには要注意です。
↓↓アボカド配合スムージー↓↓

ザクロ
「女性の果実」と呼ばれるザクロですが、天然ポリフェノールの一種の「エラグ酸」が多く含まれています。
このエラグ酸には強い抗酸化作用があり、シミの原因となるメラニンの生成を抑える働きがあります。
また、プニカ酸などのオメガ5脂肪酸も多く含まれており、肌に潤いを与え細菌の侵入を防ぐ働きもあります。
↓↓ざくろ100%ジュース↓↓

パパイヤ
パパイヤにはビタミン類が豊富に含まれています。
ビタミンAはオレンジの5倍、ビタミンBはリンゴの30倍、ビタミンCはレモンとほぼ同量が含まれています。
また完熟前の青パパイヤに含まれる「パパイン酵素」には特に優れた抗酸化作用があり、肌を保護してシミやシワを予防する効果も期待されます。
↓↓石垣島産パパイヤはこちら↓↓
![]() |

キウイ
キウイ1個には1日に必要なビタミンCの約70%が含まれています。
さらにアンチエイジングに効果的なビタミンEも豊富で、末梢血管を広げて血流を促し新陳代謝を高めます。
カロリーも低くとてもヘルシーなので毎日食べたいですね。
実はキウイの皮には実の部分よりも2倍もの栄養素が含まれています!
チクチクとしたトゲがあるので、流水で流しながらたわしで洗うのがオススメですが、それでも抵抗がある場合は皮ごとジューサーにかけてスムージーで飲むのがいいでしょう。
↓↓国産オーガニックキウイ↓↓
![]() |

スイカ
スイカのほとんどは水分だと思われがちですが、実はアンチエイジング効果のある栄養素がたっぷりと含まれた美容フルーツです。
トマトの有効成分で有名な「リコピン」は、本家のトマトの1.4倍も含まれていて、美肌を損なう活性酸素を除去する効果があります。
また、スイカには他の野菜や果物にはほとんど含まれていない「シトルリン」という成分が豊富で、血管を若々しく蘇らせ、血流を改善する効果が期待されます。
↓↓サプリで1年中シトルリン摂取↓↓

まとめ
アンチエイジングには「抗酸化作用」が重要です。
今回ご紹介したフルーツはどれも身近なものなので、 毎日の食事に少しずつでも取り入れて、効果を実感していきたいですね。

コメント